講義名:CAD/CAM/CAE演習(後半7回) -- 2014年度


開講期間および授業時間,授業教室

20146 -- 20147月: 月曜日 5-6 時限, CAD/CAM/CAE

教科書:VHDLによるハードウェア設計入門, 長谷川, CQ出版社, ISBN4-7898-3396-8

授業形式

主に計算機(設計ツール)を使い、プログラミングしながらディジタル回路の設計およびシミュレーションを行うような実習の形式で授業を進める。毎回授業の関係内容について事前に教科書(資料)を予習しておく必要がある。

予備知識

論理設計: 組合わせ論理回路および順序回路。算術演算。 計算機(マイクロプロセッサ)の構成。

授業内容

  1. 講義の構成および進め方について(1回目)
  2. VHDL基本構文(2回目)
  3. 計算機の設計ツール(3回目)

·  論理合成について

·  シミュレーション1

·  シミュレーション2

  1. VHDL文法:プロセス文(4、5、6回目)
  2. カウンタの記述とシミュレーション(7回目)

他の情報

  1. ート課題
  2. お知らせ(レポート提出状況)
  3. Synopsysを使用するための環境設定
  4. よく使用するUNIX命令

教科書:VHDLによるハードウェア設計入門(長谷川、CQ出版社)


参考書:Design Compiler チュートリアル(Synopsys


単位取得について

試験を行わないが、レポートを1回予定する。