生産システム工学科 群馬大学太田キャンパス
学科概要
昼間コース
夜間主コース
研究室紹介
卒業後の進路
先輩の声
学科ニュース(NEW!)
Q&A
アクセス
リンクページ
ホームへ
機械系 材料系 電子系  情報系
先端のテーマを研究している沢山の研究室があるよ!

機械系
戻る
機械系教員は機械知能システム理工学科の所属となります
 人類の夢が高機能・高性能なものを創成すること、すなわち「ものづくり」についてのシステムを確立する役割を担う機械系講座では、高精度・高能率の視点から生産加工技術を開発することを目的として、高エネルギービームを活用したナノメートルの微細加工から高速加工ならびにメカトロニクス支援加工技術に関する研究を科学的基盤から工学的に推進しています。このような教育・研究に関わりながら、多方面の産業で不可欠な生産加工技術開発に貢献できる技術者・研究者を育成します。
形削盤作業風景 工作実習に励む女子学生
形削盤作業風景 工作実習に励む女子学生


氏名 研究キーワード
教授 林偉民 機械加工, 超精密加工, 工作機械, 加工評価・計測, 金型
教授 中沢信明 ヒューマンインタフェース, 人間の手先技量計測, 福祉機器
助教 西田進一 ニアネットシェイプ金属加工技術, マグネシウム合金, アルミニウム合金, 薄板連続鋳造, 塑性加工

材料系
戻る

材料系教員は環境創生理工学科の所属となります

 自動車・エレクトロニクス・情報産業等における優れた製品や部材は、新材料の創出に依存しています。材料系講座では、先端的な設備・機器を駆使し、素材として重要な高分子材料や金属材料などの構造・性質・機能に関する基礎研究および産学連携による開発研究を推進します。このように、生産システムのための融合的な教育・研究を通して、産業のあらゆる分野において独創的な発想ができる技術者・研究者を養成します。

ものづくりに重要な機能性高分子の透過型電子顕微鏡写真 企業でものづくりを実習中の学生
 企業でものづくりを実習中の学生
ものづくりに重要な機能性高分子の透過型電子顕微鏡写真


氏名 研究キーワード
教授 黒田真一 異形微粒子, リアクティブコーティング, 大気圧低温プラズマ, 環境適合性材料
助教 河井貴彦 高分子構造, 結晶化, X線散乱

電子系
戻る

電子系教員は電子情報理工学科の所属となります

 私たちの生活を支える主要な製品には、最先端材料を使った電子素子(デバイス)が組み込まれ、小型化と高機能・高性能化が進んでいます。そこで電子系講座では、金属・半導体・磁性体・誘電体などの先端電子材料と、それらがナノメートルスケールになると発現する新機能を利用した先端機能デバイスの研究を行っています。さらに原子スケールまでの計測技術や高強度X線、レーザー光線を利用した分光計測技術を研究開発しています。

クリーンルーム内での機能性材料作成実験
クリーンルーム内での機能性材料の作成実験
電子線アシストによるナノメートル銀ドット文字"GUNMA UNIV"
電子線アシストによるナノメートル銀ドット"GUNMA UNIV"

氏名 研究キーワード
名誉教授 保坂純男 原子オーダ, ナノメートル, ナノ, 電子デバイス, 超高密度記録素子, 原子スイッチ, 超高密度ストレージ, SPM, STM, SEM, AFM, MFM, SNOM, 近接場光, 超微細電子線描画, 測長
教授 櫻井浩 放射光, 磁気多層膜, 高周波透磁率, 超伝導
教授 曾根逸人 ナノメートル計測制御, プローブ顕微鏡, 電子顕微鏡, バイオセンサ, 超高密度メモリ, 結晶成長
准教授 古澤伸一 無機酸化物, イオン導電体, 誘電体, 単結晶, 薄膜, 電気伝導, 光散乱, 高圧力, レーザーアブレーション
准教授 尹 友 先端ナノデバイス, 先端材料, 不揮発メモリ, 多値記録、太陽電池, ナノ構造, ナノ加工
助教 鈴木宏輔 放射光, 磁性多層膜

情報系
戻る

情報系教員は機械知能システム理工学科の所属となります
 高速かつ低消費電力のLSI開発のため、算術演算アルゴリズム、音響信号処理のためのVLSI技法、専用プロセッサなどの研究を行います。またユビキタスコンピューティングに対応して、組込みシステム設計、ハードウェア設計、信号処理、数値シミュレーション、および感性情報工学に基づくヒューマンインタフェースに関する教育と研究を行います。このほか、ネットワークセキュリティやマルチエージェントシミュレーションの研究も行います。
音響信号処理の試作ボード及びLSI化
音響信号処理の試作ボード及びLSI

氏名 研究キーワード
教授 魏書剛 計算機ハードウェア, 高速算術演算, 専用プロセッサ, システムLSI, FPGA
助教 茂木和弘 分散アルゴリズム, 遺伝的アルゴリズム, 情報セキュリティ
助教 田中勇樹 グラフ理論, 組合せ論, 高速算術演算回路


連絡先  〒373-0057  群馬県太田市本町29番1号   群馬大学 工学部 生産システム工学科 
TEL 0276-50-2231  e-mail : ps-jimu@ml.gunma-u.ac.jp
群馬大学工学部ホームページ http://www.tech.gunma-u.ac.jp/

Copyright (C) 2007 Gunma University. All rights reserved